リーダーをやろう♪
おはようございます!
今年もついに2月になりましたね~!
時間がたつのが早くてビックリです(笑)。
ここ最近はPTAの仕事が
佳境に入り始めていて、
広報部の部長として
ちょっとバタバタしています。
もちろん大変なこともあるけど
実はとても楽しいです(笑)。
楽しめている一番の要因は、
なんといっても
「出来ない自分」に
OKが出ていること。
自分がパーフェクトではないことに
OKが出ているから、
必要以上に自分を追い込まないし、
出来る人に感謝して
お任せすることができる。
自分で何とかしようとしない。
これ、とても大切だなと思いました。
「部長」などリーダーシップが
必要な役割になると、
つい「なんとかしよう」と
頑張ってしまうのだけど、
大切なのは「部」として
必要な目標を達成することであって、
私が優秀であることを
証明することではないのですよね。
私は周囲の協力を引き出す側で
あればいい。
そんなことをこの1年間で学びました。
これまでの人生、
リーダーシップのある人の側で
そのフォローするというスタンスが
私の常でしたので、
「部長」など「長」がつく役職は
これまでの人生で初体験の私。
くじ引きで部長に決まった直後は
衝撃と緊張で何が何だか
わからなかったくらいです。
でも、この一年で
本当にたくさんのことに
気付いて、学びました。
広報部部長、なるべくして
なったなぁと思います。
そして、
「来季のPTA本部役員にぜひ!」と
PTA本部の方からお声がかかる
くらいでしたので、
意外と向いているらしいです。
リーダー(笑)。
来季の本部役員は辞退しましたが、
この経験を活かして 今年はリーダー、
やっていこうと思います!
どんな形になるのか 楽しみだな~^^。
0コメント