子供たちと数秘術 ~息子編~
自分の「やりたい・楽しい」と思う五感に素直に従って行動するがので、義務と感じられることに対する反発心は凄まじいです。「毎朝、幼稚園に行く前にテレビを消す」ことが嫌で登園するまでにひと悶着。幼稚園に登園する約2年半、彼とは相当朝のテレビのことでバトルや駆け引きを繰り広げました・・・・・^^;
一方で、自分が興味を持って始めたことに対してはものすごい集中力と理解力を発揮します。知能系のパズルやドリルやプログラミングは大好きで、集中して考えてドンドン解いていきます。今はスケーターにハマっていて、毎日ひたすらスケーターに乗りまくっています。「これをやりたい」と思った時の主体性はピカ一です。そんな自分の中の感覚に忠実な彼が、何に惹かれてその物事どう深めていくのかが楽しみです。
でも、数秘で自らの五感に従って生きることが彼の本質だと知った時、ようやく彼の行動はわがままでも何でもなく(親から見たらそうだけど)、自分の本質に従って行動しているだけだったと理解できました。そして、そのことを理解できるようになって彼の気持ちを否定しなくなった途端、彼の登園したくない病はぴたりとおさまったのです。
0コメント