お正月だけど動けない主人。


こんにちは。


新年も明けて5日目ですね。

皆様はどんな年明けを過ごされましたか?



我が家は元旦に子供たちと長縄で

遊んでいた主人が足の肉離れを起こし、

極力足を動かさない療養生活に^^;。



お陰で、私が家事やら子供のケアやらを

一手に担うこととなりました。



映画に駅伝観戦・公園でバドミントン、

娘の書初め練習と、フル稼働です(笑)。



最初は「大変そうだ~」と思ったのですが、

これが意外と大丈夫。



子供たちも自分たちで遊べるように

なっているし、私も以前は強かった

「どうして私ばっかり」という

被害者意識から自由になっていたので、

子供との時間を楽しみながら、

淡々と家事をこなすことが出来ました。



今回の主人の肉離れ、

私にとっては自分の対応力の

深まり具合を測る

いいきっかけになりました。



主人も、12月から続いていた

お酒をストップすることとなり、

いいデトックス期間になっているようです。



やっぱり

「すべての出来事は必然」

なんですよね。



毎日の生活の中で、

「受け取り方」って大切です。



目の前の出来事に対して

自分がどう感じるかで

同じ出来事がまったく

違う意味を持つからです。



何か困ったことが起こっても、

自分も周りも「結果オーライ♬」と

思えるような受け取り方をして

毎日を過ごしていきたいですね。



ではでは、2019年も

どうぞよろしくお願いします





「Le jardin secret」

旦那さんやお子さんとの関係が今よりもっと良くなったら、どんな生活が待っているでしょう? ご主人から、いつも感謝されて大切に愛される毎日、親子で笑顔でおしゃべりしながら楽しく過ごす毎日。そんな日々は、あなたの心の中の「受け取り方」のフィルタをちょっと変えるだけで実現していきます。「家族からのたくさんの愛情や感謝をしっかり受け取れるあなた」になるための、ちょっとした秘訣をご紹介していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000