全身鏡とヨガスタジオ




こんにちは。

今日は実家に行って、浴衣の着付けを
教わってきました。



息子の幼稚園の盆踊りに、
浴衣で行こうとママ友たちと
計画中なのです。
やりなれない作業に四苦八苦でしたが、
なんとかなりそうで一安心です(笑)。









さて。
スタジオでのヨガレッスンを再開して
半年がたちました。
最近は腹筋が縦に割れてきて
身体がしっかりしまって嬉しい私です。




今回のヨガ再開を通して、
私は2つのことを学びました。



①自分を客観視すること。
②信頼のおける先生に学ぶこと。




この2つです。
もう、これはあらゆることの
基本的考え方なんだけど、
そこを違った角度から改めて
学んだ感覚です。



まずは
①自分を客観視することの大切さ。



10年前に資格を取ったこともあり、
自宅で軽いヨガは毎日やっていたんです。
ただ、時折知り合いのヨガレッスンに
行っていても、基本はセルフケアのレベル。
無意識に自分がやりやすいポーズ・
やりやすい形になってしまっていたんですね。



そのことに最初に気が付いたのが、
全身鏡を買って、その前でヨガをしたとき。



鏡の中に、腕もちゃんと上がっていない、
上半身がぶれている自分の姿を見つけたとき、
「あれ、全然できてない!!!」と
初めて気が付きました。




もうね、ショック(笑)。




出来ていると思っていたのに
出来てない。




自分が頭で思い描いていることと
実際に自分がやっていることは違うんだ。




これ、すごく大きな気付きでした。
客観視することの大切さを
まざまざと感じたのでした。




②信頼のおける先生に学ぶこと。




その時の「自分ができていない」という
気付きと、今年は誰かのために動ける
体力をつけよう」という目標を持を叶えるため
1月から今のヨガスタジオに通い出しました。




今のヨガスタジオ、どのレッスンを
受けても学びが多いです。
どの講師の方も、ヨガだけでなくアロマや
ピラティスなどもかけ合わせた、
独自の身体に関する学びを深めていらっしゃる。



日々のレッスンの中で、
その学びの世界を共有させていただけるのは
本当に世界が広がるし、ご自身の世界を
体現しているその姿や動きを見ているだけで
とても刺激される。




自分だけでは気づけない世界を
見せてもらっています。




知らない間に世界が広がる。
意識が深まる。




そんな感じです。







今回の2つの学びは、
本当にすべてのことに共通すること。




ビジネスでも人間関係でも、
上手くいかないときは、
無意識に自分の感覚の中だけで
動いてしまっています。




自分が認識していることと
実際に行動していることの間に
乖離があるから。




特に、気持ちや意識というものは
目に見えない分客観視しづらいです。
客観視できないから、なかなか変われない。




だからこそ自分を客観視する機会が
必要だし、誰かに導いてもらう必要が
あるのだと思うのです。




もし、あなたが今の状況から
なかなかうまく抜け出せないとしたら、
まずは、ご自身を客観視するところから
スタートしてみましょう。




気づかなかった自分にビックリする
ところからが、本当のスタートです^^。






「Le jardin secret」

旦那さんやお子さんとの関係が今よりもっと良くなったら、どんな生活が待っているでしょう? ご主人から、いつも感謝されて大切に愛される毎日、親子で笑顔でおしゃべりしながら楽しく過ごす毎日。そんな日々は、あなたの心の中の「受け取り方」のフィルタをちょっと変えるだけで実現していきます。「家族からのたくさんの愛情や感謝をしっかり受け取れるあなた」になるための、ちょっとした秘訣をご紹介していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000