グリーンの色の意味:真実と方向性



こんばんは。

今日はテラスにグリーンを一つ

お迎えしました。



ガーデニングは

(というほど大したことはないけど)

植物や土に直接触れて、香りをかいで、

緑を見て感じることができること。

五感を刺激するには最高なのではと

思っています^^。





今日はお迎えしたグリーンにちなんで

グリーンの色の意味についてお伝えしようと

思います。

以前のブログでもグリーンについて

書いていますので、良かったら

そちらも参考になさってくださいね。

https://ameblo.jp/makemehappyeveryday/entry-12224336262.html



何事にも両面があるように

色の意味もプラスとマイナスがあります。

グリーンが気になるときは下記のような

状況にいるかもしれません。



グリーンのプラスの意味は

「真実」「スペースと方向性」「360度の気づき」。

自分自身の心の在り方と、それがもたらす

方向性を表しています。



このグリーンがマイナスに出ると、

「優柔不断」「嫉妬」「隣の芝生は青い」など

心に余裕がないことが起因する

心の状況を表現します。



心に余裕がないとき、

自分自身の気持ちがわからないとき、

周囲の人を羨んでしまうとき、

どうしたらいいのでしょうか?



そんな時は、まず心に余白を

つくることです。

具体的には、今抱えている問題を

考えることをやめること。



私達が問題を抱えるときは、

自分の思考が問題にフォーカスして

しまっています。

問題ばかり見ているから一大事に感じ、

身動きが取れなくなるのです。



身体を動かして

違うことをする時間を持つ。

自分とは異なる視点を持つ人に

会いに行ってみる。


などなど、それまで固定されていた

思考をいったん手放すことです。

問題にばかりフォーカスしていた

自分の視点を少し解放してあげる。

それだけで、心に余白が生まれます。



問題に間近からフォーカスしていては

問題しか見えません。

でも、少し身体を離して視点を広げれば

状況全体が見えてきます。

そうすると、実は自分がやるべきことは

明確だったりするのです。



自分の視点を広げて、心に余白をつくれば

全体が見えます。全体が見えれば、

あるべき真実が見える。

そして真実が見えれば、

自分がなすべきことも方向性も

定まるのです。


それがグリーンの表す境地です。


「Le jardin secret」

旦那さんやお子さんとの関係が今よりもっと良くなったら、どんな生活が待っているでしょう? ご主人から、いつも感謝されて大切に愛される毎日、親子で笑顔でおしゃべりしながら楽しく過ごす毎日。そんな日々は、あなたの心の中の「受け取り方」のフィルタをちょっと変えるだけで実現していきます。「家族からのたくさんの愛情や感謝をしっかり受け取れるあなた」になるための、ちょっとした秘訣をご紹介していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000