「今を生きる」という心地
先週あたりから、ストーンと心が平穏です。子供達との間に発生する、日常生活におけるちょっとしたイライラとかはもちろんあるのですが、ずーっと心の中で木霊していた「何とかしないと」という思いが消えつつあります。
物心ついてから、かれこれ40年近く。私の常に「何とかしないと」という焦燥感のフィルタを通して自分の人生を見てきました。20代の頃は、アトピーにパワハラ上司、メンヘラ彼氏。常に「何とかしないと!」と必死に状況に立ち向かう日々でした。そこからオーラソーマやヨガを学び、主人と結婚して幸せな専業主婦の毎日を送っていました。でも、無意識のフィルタってそう簡単にはなくなってくれないんですよね。
私の「なんとかしないと」というフィルタは健在で、働いていない自分への無価値観と結びついて、「私がお金を稼がないと!」という思いに突き動かされ、起業の世界で3年間上手くいかない状況にあがいていました。娘の受験でも、思うように伸びない成績に焦っては、いつも「私が何とかしないと!」と思って娘を必死でサポートすることで、自分の居場所を見つけていたような気がします。幸せであっても、いつも「なんとかしないといけない状況」を見つけ出して、それを何とかしようとすることにエネルギーを注いできた。それが私の人生のパターンでした。
自分でもなんとなくわかっていたけど、どうにも出来なかったそのパターンから、ようやく脱却しようとしている。そんな気配が濃厚です。フラワーレメディ、日記、瞑想など、日々の取り組みがようやく実を結んでくれてきているみたいです。
0コメント